『石原伸晃経済再生相は3日の退任会見で任期中を振り返り、「昨年まさかと思っていたトランプ米大統領が誕生、公約通りにTPP(環太平洋連携協定)の離脱を表明したときは、目の前が真っ暗になった」と述べた。 TPP交渉の今後をめ […]
昨日、コンビニエンスストアのローソンに行き、申し訳ないのだが、従業員を見た途端に吹き出してしまった。彼女の頭に紙製の帽子のようなものが乗っかっていたからである。そこにはラーメン屋の名前と鶏の絵が描かれていた。(申し訳なく […]
日韓合意から丸二年。捏造慰安婦像は撤去も移動すらなく、増設され続けている。いわゆる慰安婦問題は、朝日新聞の捏造から始まり、捏造を謝罪するも人権問題にすり替える愚行に怒りを感じる人も多いだろう。しかし、これは昔話であり、民 […]
今年も今日で最後。東京都をとりまく政治状況を振り返ってみた。 国政ではお正月直前の12月28日に電撃的に日韓合意がなされ、外務省や自民党の前で緊急の抗議集会が行われていた。年明けもデモ行進などが行われてが一年たち、多くの […]
グローバルな人材、グローバルな目線、グローバルスタンドード・・・よく言われ目にもするけど、煩わしさと劣等感が沸くだけでイマイチわからない、そう思う方がいまだに多いのではないだろうか。 偉そうに書かれた文章やつまならい評論 […]
女心が分からない。これは男性だけの話ではない。オス化した女性とメスであり続ける女性は分かり合えないようだ。 昨日、東京都議会議員の報酬などを巡り、自公の意見が対立した。報酬とは別途出勤1回1万円支給されている手当を実費の […]
電通の新入社員の自殺という痛ましい事件は、私たち現役の悲痛の一部である。彼女は電通に殺されたのは事実であろうが、安倍政権をご母堂は批判なさっているのだ。私は、子供たちを持つ母でもあり就職氷河期と言われるバブル崩壊後に社会 […]
都内では公共機関やトイレ、デパートなど様々なところで目にする四か国表記。これは国土交通省観光庁が要望して交各社が行っているが、観光に貢献するどころか逆効果だと感じる。なぜなら、観光客が立ち止まって、案内板をみていることは […]
「仕事人内閣」。真夏の都議会選挙の歴史的惨敗のあと、安倍総理は頭をさげ熱く語った・・・ しかし、外遊中に衆議院解散という話が9月の連休を襲った。連休明けの今日のワイドショーは衆議院の解散ネタと、不祥事にて自民党を離党した […]
ため息が止まらない。家計がピンチ。年度の変わり目は出費が嵩む。恐ろしくて現実逃避したいが、列挙する。 中学は、公立私立関係なく制服着用の学校が多い。冬服夏服、シャツを含めると公立でも5万円は吹っ飛ぶ。小学校のランドセルも […]