2020年大学入試改革ってなんなのさ・・・ 改革、革命を叫ばれても、いまいち分からない。 ぶっちゃけ、決まってないけど、改革だけは決定!というのが実情だ。 教育現場は右往左往、受験生も保護者も […]
2001年の中央省庁の統廃合により、厚生省は消滅し、厚生労働省となった。 年金も野に放たれ、国民をだますことになるとはその時誰が思っただろうか。 年金も『iDeCo』で自己責任で育てろと言い出すとは・・・・ […]
国を信じて払い続ける年金。私も学生であっても20歳から支払い続けている。 先日地域の交流会でこんな会話を耳にした。 『18歳から勤めにでて、 55歳なれば年金が貰えるから、とずっと払い続けてきた。 でも、55歳になっても […]
一人1台と言われる携帯電話、スマートフォン。 様々な通信会社やサービス、端末機メーカーが凌ぎを削る。 先日の新聞に、大田弘子・規制改革推進会議議長(『』内は11月20日水曜日の読売新聞の記事より抜粋)が安倍 […]
皆さんは、吉田類さんという方が飲み歩きするTV番組をご存知だろうか。 晩酌好きな私はこの番組に触発され(笑)、ぶらりと飲み歩きにでた。 訪れたのは品川から京浜急行の快速特急で30分ほどの上大岡。品川と横須賀の中間地点にあ […]
大人気ドラマ『踊る捜査線』に織田裕二演じる湾岸署の青島刑事の「都知事と同じの青島です」というセリフがある。 あー、あの石原慎太郎氏の前の都知事の青島幸男かと思う方は若い世代だろう。 私のような古い人間には日本初の放送作家 […]
入学時健診のシーズン。子どもの小学校入学を機にパート勤務にでる女性も多い。 結婚以来14年。三人の子育てもひと段落し、久しぶりにパートとして社会にでたの佐藤和子(仮名)さんから匿名を条件にお話を伺った。 彼女は、求人の『 […]
スマホ料金を安くするといったり、消費増税もカードなら2%安くするといったりその場限りの浅知恵で国民を騙すやり方には詐欺師としか言葉が思い付かない安倍政権。 沖縄県知事選挙まえや自民党総裁選前に携帯電話料金値下げの話をする […]
東京の秋の3連休は暑かった。 土曜日は幼稚園の運動会で用具係として、終日、旗もち・綱の出し入れ・幼児の帽子預かりや花輪やお面をつけたり・・・。やるまでは大変だろうなあと考えていたが、園児を特等席で間近で見ることができ最高 […]
三越伊勢丹が3店舗閉鎖とニュースにあった。 40代後半以上の日本人の幼少期の記憶には必ずデパートがあると思う。 デパート、百貨店。 高度経済成長期、憧れの商品はデパートにあった。 おしゃれな制服を着た綺麗な御姉さんが丁寧 […]