参院選前に安倍総理の独占スピーチを報道した読売テレビのキー局たる日テレの株主総会の様子を紹介したい。 日テレといえば汐留。こちらには2004年に移転してきた。 では、旧社屋の跡地はどうなっているのか? 跡地は麹町にある番 […]
マスコミが注目する日産自動車の株主総会。 私は大の日産ファンとして三年前から総会にいき、ブログでも報告をしている。 受付を過ぎると、日産ファンにはたまらない車の展示。 定刻10:00に西川社長の挨拶と監査報告がなされ 1 […]
大手銀行の金融グループで、ブッチギリ株価が安く、配当金が低いみずほHDの株主総会に行ってきた。 みずほ銀行がかつての日本興業銀行+富士銀行+第一勧業銀行が合併したものであることさえ知らない世代が育っている […]
日産の車が売れない。他のメーカーも苦戦。 戦犯は誰か? 経団連と経産省と財務省だ。 経団連の榊原前会長(2007年~同副会長、2014年~2018年4月同会長)は戦犯中の大戦犯であり、 私たち […]
ご就職、ご入学の皆様おめでとうごさいます。 新元号『令和』も発表され、スタートの切っ掛けにしたい!といつも以上の気持ちになる方も多いだろう。 「今回こそ!」そう思って、NHK基礎英語、スピードラーニングなどを英語に挑む方 […]
金融機関の振り込み手数料が高い! 皆さん、そう思いませんか? 特に、春は一般家庭にとり、大金が右から左に動く季節。 春は何かと銀行にいく用事が増える時期。 私たちは、キャッシュレス社会にも大いに疑問と不安を […]
「今だけ、金だけ、自分だけ」 彼らに対する鈴木宣弘東大教授の発言に頷くのは私だけではないだろう。 しかし、農水省が経産省に飲み込まれる、との彼の持論にはピンとこない日本人が多いのではないだろうか。 縦割りの省庁にそんなは […]
「またかぁ。。連休はお金いるのに!」 みずほ銀行のATMがつかえず、みずほSuicaがチャージできず、困った方は私だけではないだろう。 見栄はって、五輪のスポンサーをやっている場合か! 顧客サービスを放置し […]
学生による強姦事件では慶應は真っ先に名前が上がる 金にガツガツしない上品なイメージの慶應がピンハネ屋を名誉教授にし、さらに安西祐一郎が塾長だったとは。 慶應もただの成金の子息子女の卒業証書ほしさのバカ大になってしまったの […]
年を越すと話題は受験になる。誰でもが経験する思い出だ。 最近は国立大も学費が高いと聞く。 知人は旧帝大を40年前に卒業した。 学費はいくらだったの?不躾ながらきいてみた。 「うーん年16000円くらいだったかなあ」 「え […]