今年も東京国際フォーラムで開催された株主総会。 会場付近では、昨年と同じ横断幕が掲げれマスメディアの取材がなされていた。。 アルコール消毒のうち、1席ずつあけて会場座席に案内される。 (会場は1階席前方がA~C、後方がD […]
JXTGから社名が変わったエネオス。社名は変更になったが株主総会の会場は例年どおり、皇居横のパレスホテル東京で行われた。 10:00 開会 総会の流れについて説明 10:04 報告事項 決算、中期計画などを […]
2021年6月24日に高輪で行われた第36回NTT株主総会に出席した。 電車を乗り間違え、10時3分に品川駅下車。 どうせ近いんだろうとタカをくくって「会場」のプラカに沿い急いで歩くも会場のグランドプリンスホテル新高輪入 […]
東京タワーがみえる芝公園の横のザ·プリンスタワー東京にて、今年も日本郵政の株主総会が行われた。 ホテルの入口付近に横断幕を持ちビラを配るの人がたち、株主にアピールをしていた。 アルコール消毒を […]
国家とともにあると言われた天下の三菱グループ。 その中にはローソンもキリンも日本郵政も東京海上もあり大ピラミッドを形成している。 日本のクフ王ピラミッドか。 その中で唯一ブラック企業大賞受賞の二年連続受賞という不名誉な三 […]
近年、日本郵政は局員に対する過酷なノルマが、かんぽ不正問題の温床。と国会でも取り上げられ、 社長をはじめ3人が辞任する結果となった。 2020年1月6日付けで新社長に就任された増田寛也氏のご尊顔を拝謁したく、2020年6 […]
マスコミが注目する日産自動車の株主総会。 私は大の日産ファンとして三年前から総会にいき、ブログでも報告をしている。 受付を過ぎると、日産ファンにはたまらない車の展示。 定刻10:00に西川社長の挨拶と監査報告がなされ 1 […]
大手銀行の金融グループで、ブッチギリ株価が安く、配当金が低いみずほHDの株主総会に行ってきた。 みずほ銀行がかつての日本興業銀行+富士銀行+第一勧業銀行が合併したものであることさえ知らない世代が育っている […]
日産の車が売れない。他のメーカーも苦戦。 戦犯は誰か? 経団連と経産省と財務省だ。 経団連の榊原前会長(2007年~同副会長、2014年~2018年4月同会長)は戦犯中の大戦犯であり、 私たち […]
私は日産ファンとして2016年2017年2018年と日産の定時株株主総会に出席してきた。 今回も臨時株主総会が開かれるということで、山手線・品川の会場へ足を運んだ。 「ガバナンス!ガバナンス!」耳が疲れた。 […]