役員が高額報酬の日産。それでもファンはゴーン取締役を支持し、エールを送る。 約1名の不規則発言と発言ルール違反があったものの今年も穏やかな日産の株主総会だった。 日産の株主総会の魅力は、車の展示と懇親会であ […]
「もうバカな質問はするな!」「野党の質問にはうんざり。」そんな声も聞く、加計学園の問題。 与野党支持者の罵り合いがネットに書き込まれ、国会中継&新聞の世代からも嫌気がさしたという声をきく。 森友学園の問題は土地取 […]
憲法9条、反原発、など何をどう考えようと労働者の自由である。それは労働者にプラスになるのか?イデオロギー丸出しで無関係な活動をした結果、多くの若者は労働組合をさけるようになり、それが長きに渡り、今に至る。 労働組合の組織 […]
無資格の検査が4工場で行われ、国内出荷をすべて停止した日産自動車。 一時期は経営が危うくなり、リストラなどで会社を立て直したゴーン日産。 今年6月の株主総会で、ゴーン社長はCEOに、社長には西川さんが就任となった。 &n […]
日経新聞と聞けばエリートの人たちの新聞・・・そんなイメージを持つ庶民も多いとは思うが、スタートは経団連の機関紙である。つまり、経団連の提灯記事がならぶのも当然の新聞なのだ。 経団連は2つの経済団体が合体してできた団体であ […]
受付を済ませると・・・ お土産(球体展望室入場券2枚、手ぬぐい、AMラジオがFMラジオで聞けるワイドFM、レトルトカレー、パンフレット)と軽食(まい泉のミニカツサンド)が手渡された。 会場入り口にはTVドラマの宣伝ポスタ […]
「われわれ日本人が韓国を見下げる風土を持ち続けているようだ。だからヘイトスピーチがなくならない。裁判だけでなく政治がしっかりとこれを受けとめ絶対に許さないと明確に打ち出さないといけないと思う。」 セブン銀行の安斎隆代表取 […]