秋は学校バザーの季節がある。PTAの役員をしているママが嘆いていた。 「紙袋が集まらないんです。レジ袋は集まるけど」 紙袋が集まらない? そんな折り、各地のデパートの閉鎖のニュースがあった。 かつて家庭にはデパートの紙袋 […]
結婚 、初入閣、おめでとうございます小泉進次郎さんといいたいところですが。 いくつか進次郎大臣に疑問を感じる箇所を挙げてみたい。 1.お互い過去には色々あった中年カップルがなぜ官邸で極私的な会見に利用するのか? まるで総 […]
参院選前に安倍総理の独占スピーチを報道した読売テレビのキー局たる日テレの株主総会の様子を紹介したい。 日テレといえば汐留。こちらには2004年に移転してきた。 では、旧社屋の跡地はどうなっているのか? 跡地は麹町にある番 […]
安い、おいしい。しっかりたんぱく質がとれ、脂肪は少なめで胃もたれにも体系維持にもバッチリな食材。 といえば、鶏むね肉。 レバーや豚肉や脂身を使うことが多いパテも、これなら簡単にヘルシーにできます。 アレンジ次第でさらに豪 […]
2020年大学入試改革ってなんなのさ・・・ 改革、革命を叫ばれても、いまいち分からない。 ぶっちゃけ、決まってないけど、改革だけは決定!というのが実情だ。 教育現場は右往左往、受験生も保護者も […]
一人1台と言われる携帯電話、スマートフォン。 様々な通信会社やサービス、端末機メーカーが凌ぎを削る。 先日の新聞に、大田弘子・規制改革推進会議議長(『』内は11月20日水曜日の読売新聞の記事より抜粋)が安倍 […]
三越伊勢丹が3店舗閉鎖とニュースにあった。 40代後半以上の日本人の幼少期の記憶には必ずデパートがあると思う。 デパート、百貨店。 高度経済成長期、憧れの商品はデパートにあった。 おしゃれな制服を着た綺麗な御姉さんが丁寧 […]
五輪、万博に花を添えた美女たちをご存知だろうか。その名も『コンパニオン』 特に昭和39年東京五輪の『コンパニオン』は家庭が上品な上流階級で本人もあの当時としては珍しく高学歴で語学が堪能。 美智子皇后陛下のお輿入れから5年 […]
西日本集中豪雨の被災者ならびに関係者の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 私は常日頃、自分なりに防災対策をしてきたと自負していた一人でした。 一人3L×7日×家族の水、カセットコンロ、そのためのガス段ボールひと箱、カセ […]
今年の冬も日本海側は大雪の見舞われ、福井県では除雪作業の方が過労でなくなるまでの事態であった。暖かくなり福井県の方々も安堵されているだろうと考えていると、目を疑うニュースが飛び込んできた。それは、ないだろう。。 今年2月 […]