1. TOP
  2. 抗議街宣
  3. 【主婦によるJA応援街頭宣伝】のご報告  

【主婦によるJA応援街頭宣伝】のご報告  

 2017/12/12 抗議街宣
この記事は約 2 分で読めます。 5,339 Views

「国産品安心して食べたい。食べさせたい。」
70年前までの飢えや餓死とは無縁とも思われる昨今。糖質制限、ダイエット、廃棄食材の問題ばかり注目されるが、人間の歴史は飢餓との闘いの歴史である。

南北差と言われる世界において、餓死や安全な水が当たり前の地域はごく一部であり、今も安全な水がなく亡くなる乳児が非常に多い。
日本はたまたま今、水も食糧も当たり前のように手にいれることができ、保存食や備蓄の概念が失われつつある。

この豊かさに危険信号が灯されていることを国民の多くは知らない。
災害時を考えれば一目瞭然だ。生きるには、水と食糧は欠かせず、これを国の安全保障と呼ばずして、何が安全保障なのか。電気などのエネルギー、インフラ、経済の安全保障よりも常に問われる水と食糧。

全国農業共同組合JAを、既得権益だと非難する勢力があり、彼らは悪者にされる。昨年の韓国産肥料輸入も韓国から勲章も貰っている経団連榊原会長や小泉進次郎らの働きがあったのだが、JAに非難が殺到した。
攻めの農業と喚いたのは、小泉進次郎や竹中平蔵らであり、安いから輸入しろとごり押しも彼らである。

このばか騒ぎと苛めに、負けた前全中会長に代わり、8月から中家徹新全中会長が誕生した。就任挨拶で、安全保障と農業を語る彼の姿勢に期待と応援をこめてJAビル前にて集った。

食糧は安全保障であり、水・土・種子を守らずば、成立しない。国内の農家を守ることは、毎日の食卓を守ることだ。外国に胃袋と水を押さえられることも、遺伝子組み換え作物も、私達は拒否する。

\ SNSでシェアしよう! /

さざれ石の会 公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

さざれ石の会 公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

浅野 耀子

浅野 耀子

さざれ石の会の会員として、都内で街頭演説、室内トーク、コラム執筆。
障がい児の親としても、障がいとの共存を模索しながら、子供たちと共に成長を目指す発展途上中の母親。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 札幌五輪、大阪万博、横浜花博~時代錯誤の三都物語~【横浜花博予定地見聞録】

  • パソナグループ株主総会~(愛国者)竹中平蔵氏のご尊顔を拝見~

  • 「おはようからおやすみまで」身近な生活必需品『ライオン株主総会』見聞録

  • デジタルで破壊される教育〜コロナで失ったプライスレスの宝〜

関連記事

  • 【小池百合子は辞めろ!】都知事への抗議街宣

  • 【今こそ、立ち上がれ!連合 叱咤激励街宣】2018.5.15

  • 公約破りを繰り返し日本を平気で外国へ売り飛ばす自民党本部へ抗議【平成28年2月19日さざれ石の会・景観会共催街宣】

  • 自民党本部へ抗議街宣!【平成28年1月25日 さざれ石の会・景観会合同抗議街宣】

  • 【抗議街宣】舛添の都政を許さない~あんたも同罪だ、都議会議員【平成28年5月18日】

  • 移民推進の経団連に抗議街宣