みずほFG株主総会2022「言いたいことを言える企業を目指します。」が空虚に聞こえた総会
10時 コロナ感染者のお見舞いを述べ、「安全と健康を考え11時30分を目途に総会を終了したい」
10:07 システム障害でご迷惑をおかけたと陳謝し、事業報告をする。
昨年度と同じく国際フォーラムで、同じセリフを聞かされ、うんざりするスタートであった。
議長の木原社長以外は再任で見飽きた顔触れだったので、その現れであろう。
後ろに控える社外取締役のほうが偉く見えるのは気のせいか。
あら、後ろに控える一人に消費税増税を主張する経済同友会の小林様のお顔が。
10:26 議案の説明
第1号議案 取締役の選任
第2号議案 定款の一部改定
10:27 質疑応答の注意事項
黄色の座席表を議長席にむけて挙手。
マイクスタンドに移動してスタンドマイクへ。
個別案件は回答しない。
10:29質疑応答
①Bブロック後方1716
中期経営計画5カ年計画の途中だが、次世代金融への転換の手応えは?
猪股取締役→経営、財務、ビジネスにおいて構造改革を進めてきた。ニーズとのギャップを埋め、経営資源を築いてきた。これらを投資し、次世代プラットフォーム構築していく。手応えはある。
木原社長→デジタル化、少子高齢化によりビジネスモデルが変化。経営資源の配分も変化。
②Dブロック前方0707
3メガバンクというが、総資産、純利益、配当金をみると、2メガバンク+1なのに自画自賛をしている。
三菱UFJの総会では、「みずほのようになるな」と定款にいれろ、という株主提案がされた。
三井住友と総資産はほぼ並んでいるが、純利益と配当は先方が1.4倍だ。配当の総額を年間3000億円にしてほしい。
梅宮取締役→現状、総資産をいかしきれていない。先ずは資本の充実に努めてきたため、成長への投資が弱かったが、そちらへ投資をしていきたい。
配当は当期利益に対して40%。
木原社長→DXの生産性が向上するなど成果が上がっている。
③Bブロック中央0233
会話をせず適切な距離を保てばマスクを外していいと政府から通達もあるので、マスクを外して顔を見せてほしい。
(一瞬マスクを外し、顔をちら見せ。ちょっとだけよ~?)
どのように変わっていきたいのか、役員の思いが伝わりにくいので、プロモーションがほしい。
社員役員の一人一人の人材力と話がでたが、具体的な具体的な事例を提示してほしい。
猪股取締役→システム障害の業務改善命令をうけたが、言うべきことを言えない企業風土をグループ一丸となって改善していきたい。
一人一人が問題意識を高くもっていきたい。
具体的には、12.3人〜50人の参加型ワーキンググループ(コミュニケーション力アップなど)が立ち上がり、活動している。
木原社長→色々な事業体との結節点になりたい。
④Aブロック前方2219
システム障害の行政処分をうけ、4名が責任をとり退任したが、長期役員の人もふくめて再任している。
役員会は適任だったのか?経営責任をどうするか明確にしてほしい。執行役員だけでなく社外取締役も金融庁からの指導の対象ではないのか?
甲斐中取締役(2014年から社外取締役)→業務改善をうけ4人が辞任した。執行にあたる役員と監督にあたる役員とは違うので、金融庁の指導の趣旨にかなっている。
社外取締役がモニタリングする必要があり、検証委員会に社外取締役の多くがはいっており、委員会の途中で代えられない。
木原社長→社外取締役は6年を超えないという内規があるが、拘束はなし。
⑤Gブロック前方0775
日経新聞の連載に、「みずほリセット100日」があり、6/9の記事に支店長なのに専用車がないことを愚痴る手記があった。
顧客に距離の近い支店長がこの意識なのか、部下への影響があるのではないか。
上ノ山取締役→記事は承知していないが、部下の一人一人も経営資源であり、人材だ。
木原社長→企業風土の改革の次に、中間管理職の意識改革にも取り組みたい。
⑥Cブロック1731
なぜ配当金の話が議案にないのか。第1号議案にならないのは、株主軽視ではないか。
梅宮取締役→事前に計算書類を送付したが、株主より提案がなかったので取締役会できめた。
11:16「あとお二人」
⑦Aブロック中央2237
上場株式の政策保有460社の方針と判断は?御社提案に反対した事例はあるか?
梅宮→保有する意義がないと保有しない。資本に対するリターンを基準にしている。業界の成熟が難しい会社は企業力をアップしたり、低成長や収益が低い場合などしっかりコミュケーションをとっている。
木原社長→議論していく
⑧Dブロック後方1708
システム障害のため、DXの利益確保に出遅れている。グーグルと提携し、外資から学ぶものはなにか?
猪股取締役→社員が言うべきことを言う。それができない空気を排除していく。全てではなく、会社にあうと判断したものを取り入れていく。
木原社長→気づきを発信。合うものを見習うこともある。
11:28 議論はでたので、11:30終了予定なので質疑応答を終える旨を宣言。
怒号が飛ぶも拍手をさせ、打ち切る。
11:29採決
11:30閉会
総会の出席者は、1席を空けて座り、およそ300名程度。
「一年に一度言いたいことを言わせてほしい。」と挙手した数人を無視して閉会宣言に怒号が飛ぶ。
11時30分に何がなんでも終わらせる、予定調和だけは乱したくないのようだ。
決められたことだけに忠実で臨機応変は苦手ですが出たように感じた。
言いたいことを言う企業を目指しながら数人の言いたいことを言う人をシャットアウト。
さっきグーグルの社内の情報伝達の速さと、風通しの良さを学びたいと言ったばかりではないか。
どこかに居たような。。。
「聞く力がある」と言いながら「聞きたくないチカラ」だけある人。