1. TOP
  2. コラム
  3. 涙の訴えに高齢化社会を感じた【2017.6三菱UFJファイナンシャルグループ株主総会】

涙の訴えに高齢化社会を感じた【2017.6三菱UFJファイナンシャルグループ株主総会】

 2017/06/29 コラム 取材・散歩 株主総会
この記事は約 3 分で読めます。 7,673 Views

今日は三菱UFJファイナンシャルグループの株主総会で武道館に足を運んだ。

会場はコンサート会場としても有名なところだが、九段下駅を背にして右手に靖国神社があり、左手の公園の奥に武道館がある。公園はお堀に囲まれ緑豊かな都心のオアシスだ。

金融グループの株主総会ゆえ、投資信託などによる手数料ビジネス、店舗の統廃合、金融庁のとのやり取りや融資基準、融資先についての質問が繰り広げられた。

個別案件には答えない、との説明が質疑応答前にもあったが株主個人の個人的な訴えもあった。

12名の質問者のうち2名が、個人的な相続や高齢の親の金融資産についての訴えであった。

ケース1
親が死去し子供もおらず身内に残したいが、死んでから対応すると言われた。

死後の口座凍結の対応と相続をするには、相続者全員の署名捺印を当行に要求された。

無理だと涙ながらに語る高齢男性。

親族みなと言っても相続させたくない人物まで印鑑を貰えないという。

⇒経営陣は、相続に対する悩みは増加しており、H27年より法律に照合し個別対応も始めたとの回答であった。

ケース2
高齢の親が年金だけでは生活苦で定期を解約したいが委任状では対応してもらえない

株主でも信用できないのかと涙声の訴え。

⇒経営陣はこちらも個別対応するのでとの回答であった。

後見人の権利の拡大も含め検討中とのことであった。

ともに株主ではなく顧客の立場での話であるが、経営者に現実を知ってもらうことも大切である。

利益をあげることとは直接関係ないが、金融もサービス業であり高齢化社会を感じた総会であった。

死後の口座凍結により、公共料金が引き落とせなくなってしまった、葬儀の費用がおろせない、などはよく聞く話で高齢者は手元に葬儀費用を用意するとも聞く。

年金プラスの老後費用が引き出せないことも、何のための預金であったのかを考えると対応してもらえないのは涙なくしては語れない話である。

私は、「デフレによるマイナス金利打開のために、公共投資を政府に訴え手数料に頼りすぎない事業展開をせよ!」

昨年は株主総会では一言も口にしなかった中国への大型融資を翌日新聞にて発表した株主裏切り行為を説明せよ!

と発言したかったのだが残念ながら機会に恵まれず会場をあとにした。

 

\ SNSでシェアしよう! /

さざれ石の会 公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

さざれ石の会 公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

浅野 耀子

浅野 耀子

さざれ石の会の会員として、都内で街頭演説、室内トーク、コラム執筆。
障がい児の親としても、障がいとの共存を模索しながら、子供たちと共に成長を目指す発展途上中の母親。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 成立したの?リハーサル?AGC(旧旭硝子)株主総会2023〜議長決定は開始30分後の春の珍事wwwアンタ誰?〜

  • 札幌五輪、大阪万博、横浜花博~時代錯誤の三都物語~【横浜花博予定地見聞録】

  • パソナグループ株主総会~(愛国者)竹中平蔵氏のご尊顔を拝見~

  • 「おはようからおやすみまで」身近な生活必需品『ライオン株主総会』見聞録

関連記事

  • 『2019.4 日産臨時株主総会・体験記』今後に異議あり!無用の長物【社外取締役】増員案に断固拒否する!

  • 初企画インタビューVOL.1【コンビニ経営者】留学という名の出稼ぎ

  • 都民の口封じを許さない!『排除好き』の小池百合子に『迷惑防止条例』を適用せよ。

  • 北朝鮮と少子高齢化が国難www【拉致被害者の集会は中座でパチ屋の結婚式に参列】

  • 四か国表記はおもてなし?オリンピック前に差別表記をやめろ!

  • 酷暑オリンピックと消費増税の2020年日本~衰弱していく国を憂う~