「終身雇用は無理!」 2019年4月経団連会長・中西(日立製作所出身)はぶちあげた。 それに歩調を合わせるようにトヨタの豊田章夫社長も「終身雇用はもう無理」と発言した。 ちょっと待ってよ、そこの偉い人。 安心して働ける終 […]
ご就職、ご入学の皆様おめでとうごさいます。 新元号『令和』も発表され、スタートの切っ掛けにしたい!といつも以上の気持ちになる方も多いだろう。 「今回こそ!」そう思って、NHK基礎英語、スピードラーニングなどを英語に挑む方 […]
一人1台と言われる携帯電話、スマートフォン。 様々な通信会社やサービス、端末機メーカーが凌ぎを削る。 先日の新聞に、大田弘子・規制改革推進会議議長(『』内は11月20日水曜日の読売新聞の記事より抜粋)が安倍 […]
入学時健診のシーズン。子どもの小学校入学を機にパート勤務にでる女性も多い。 結婚以来14年。三人の子育てもひと段落し、久しぶりにパートとして社会にでたの佐藤和子(仮名)さんから匿名を条件にお話を伺った。 彼女は、求人の『 […]
スマホ料金を安くするといったり、消費増税もカードなら2%安くするといったりその場限りの浅知恵で国民を騙すやり方には詐欺師としか言葉が思い付かない安倍政権。 沖縄県知事選挙まえや自民党総裁選前に携帯電話料金値下げの話をする […]
東京の秋の3連休は暑かった。 土曜日は幼稚園の運動会で用具係として、終日、旗もち・綱の出し入れ・幼児の帽子預かりや花輪やお面をつけたり・・・。やるまでは大変だろうなあと考えていたが、園児を特等席で間近で見ることができ最高 […]
三越伊勢丹が3店舗閉鎖とニュースにあった。 40代後半以上の日本人の幼少期の記憶には必ずデパートがあると思う。 デパート、百貨店。 高度経済成長期、憧れの商品はデパートにあった。 おしゃれな制服を着た綺麗な御姉さんが丁寧 […]
財務省、経団連の提灯記事が目立つ日経新聞。いや、『会報』か。 エリート新聞の名前にも騙されてはいけない。経済的諮問会議とズブズブの新聞であり、内閣府の代弁をし、デフレにプラスの貢献をしないどころか足を引っ張る売国新聞なの […]
毎日、クタクタで健康なんて・・・。検診とか面倒だし、つい後回し。輝く女性は忙しい。塗り固めた上っ面で、気が付けば自分の体はボロボロで構っている暇なんかない。 貧困化で時間もお金もなく、もし結果が悪かったらどうしよう、とい […]
五輪、万博に花を添えた美女たちをご存知だろうか。その名も『コンパニオン』 特に昭和39年東京五輪の『コンパニオン』は家庭が上品な上流階級で本人もあの当時としては珍しく高学歴で語学が堪能。 美智子皇后陛下のお輿入れから5年 […]