私の知人は四か国表記の反対運動に努めている。四か国表記と言われてもピンとこない人もいるであろう。日本語の表記に加えて英語、中国語、ハング文字で表示するものである。どのような場所で使われているのだろうか。 都内の電車で […]
講師をやって中3の受験生に国語の授業をした時に感じた日本語の消滅。 受験生が反復学習で読解力や文法などは実力高い生徒が突然なんて事のない問題で固まってしまう事がしばしばある。 最初は、なぜそう言う現象が起こるのかさっぱり […]
御存じの通り、株主総会は毎年6月の第3~4週に集中する。 本日も複数の総会が重なったが、直前に抵当権スキャンダルが勃発し、東京五輪のスポンサーでもあり、 インバウンド政策の一環である【住宅宿泊事業・民泊】にいち早く名乗り […]
満開の桜にうららかな陽射し。相撲の聖地、両国国技館で3月30日にライオンの株主総会は行われた。 定刻5分前、取締役一人ひとりが挨拶をし着席する。 10:00 掬川社長が議長席へ移動 ライブ配信 […]
人づくり革命、なんて不気味な言葉なのだろうか。人造人間を思い起こす言葉に私はぞっとした。人は育てるのであって、造るのではない。そして、育てる傍ら自らも多くのことを学ぶ。多くの社会人、親は後輩や我が子を通して感じているので […]
昨日8月29日火曜日は、首都圏の小中学校の夏休みあけの翌日。切り替えができておらず、バタバタするご家庭もあるこの時期、北朝鮮がミサイルを発射した。日本人は忘れやすく、ミサイルは二桁発射されているのだが、記憶にはいまいち残 […]
政府が20日召集の通常国会に、ギャンブル依存症対策法案を提出する方向で調整に入ったそうだ。公営競技を運営する地方自治体に、規制強化に向けた基本計画の策定を義務付けることを検討しているということだった。 地方自治体がカジノ […]
入学時健診のシーズン。子どもの小学校入学を機にパート勤務にでる女性も多い。 結婚以来14年。三人の子育てもひと段落し、久しぶりにパートとして社会にでたの佐藤和子(仮名)さんから匿名を条件にお話を伺った。 彼女は、求人の『 […]
脱原発を選挙公約にした黒岩祐司神奈川県知事。大々的な公約だったにも関わらず、公約は即座に頓挫し、説明もしどろもどろ。「石原さんは(石原慎太郎元都知事)いいなあ。」と発言し、マスコミにも強気発言(都知事当時、現在は記憶所喪 […]
大型連休「キッズウィーク」。皆さんは来年度から導入予定の夏休み大混乱企画をご存じだろうか。 先日、新聞の夕刊の1面に意味不明の文字を見つけて、記事を読むと、夏休みという長期休暇を一部削って春や秋に振り分けることだった。 […]