近年、日本郵政は局員に対する過酷なノルマが、かんぽ不正問題の温床。と国会でも取り上げられ、 社長をはじめ3人が辞任する結果となった。 2020年1月6日付けで新社長に就任された増田寛也氏のご尊顔を拝謁したく、2020年6 […]
自民党は4年前の選挙にて、様々な公約を掲げた。尖閣諸島に自衛隊か海上保安庁の方を常駐させるという公約もその一つだった。 国民は東日本大震災の恐怖と脱力感のなか、怒鳴り散らし目立ちたがり屋の妨害男・菅直人に辟易していた。勉 […]
お・も・て・な・し。滝川クリステルさんによる台詞と手の仕種は小学生も真似をするほどブームになり、ご記憶の方も多いだろう。私も指ではなく手で表現する(指で表現するのは望ましくない印象を与えるそうだ)の裏話や感動秘話にオリン […]
京都大阪神戸の三都物語。 バブル期の1990年に開始された平成のJR西日本のキャンペーン。 1990年は、前年に初の消費税3%が導入されるも、まだバブルに沸いた余韻が漂っていた。 あの当時、子どものおもちゃや学用品に税金 […]
明けましておめでとうございます。昨年も応援、ご寄稿、取材へのご協力ありがとうございました。本年も、さざれ石の会をよろしくお願い申し上げます。 「北朝鮮が国難」と秋の衆院選で力説した安倍総理。それから僅か2ヶ月の12月22 […]
イギリスのメイ首相がEUから離脱する基本方針を表明した。EU離脱を決めたり理由は移民規制を優先するためである。 EUに参加するには、4つの自由の受け入れが必須である。人・物・資本・サービスの自由の受け入れが必須であるため […]
今日は三菱UFJファイナンシャルグループの株主総会で武道館に足を運んだ。 会場はコンサート会場としても有名なところだが、九段下駅を背にして右手に靖国神社があり、左手の公園の奥に武道館がある。公園はお堀に囲まれ緑豊かな都心 […]
『進歩(革新)系の民主労総は、文在寅(ムンジェイン)政権の有力支援団体の一つ。同政権下で、国民世論にも理解が得られやすい徴用工問題を取り上げ、支持の拡大を図ったとみられる。 竜山駅前の国有地で行われた除幕式には約500人 […]
『2013年7月10日に一般社団法人を設立した上で、9月15日、内閣府の公益認定等委員会に公益認定申請を行い、折衝を重ねた結果、11月22日「認定基準に適合する」との答申書が安倍晋三内閣総理大臣に提出されました。そして2 […]
私は日産ファンとして2016年2017年2018年と日産の定時株株主総会に出席してきた。 今回も臨時株主総会が開かれるということで、山手線・品川の会場へ足を運んだ。 「ガバナンス!ガバナンス!」耳が疲れた。 […]