「今だけ、金だけ、自分だけ」 彼らに対する鈴木宣弘東大教授の発言に頷くのは私だけではないだろう。 しかし、農水省が経産省に飲み込まれる、との彼の時論に、ピンとこない日本人が多いのではないだろうか。 縦割りの省庁にそんなは […]
毎日、クタクタで健康なんて・・・。検診とか面倒だし、つい後回し。輝く女性は忙しい。塗り固めた上っ面で、気が付けば自分の体はボロボロで構っている暇なんかない。 貧困化で時間もお金もなく、もし結果が悪かったらどうしよう、とい […]
西日本集中豪雨の被災者ならびに関係者の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 私は常日頃、自分なりに防災対策をしてきたと自負していた一人でした。 一人3L×7日×家族の水、カセットコンロ、そのためのガス段ボールひと箱、カセ […]
役員が高額報酬の日産。それでもファンはゴーン取締役を支持し、エールを送る。約1名の不規則発言と発言ルール違反があったものの今年も穏やかな日産の株主総会だった。 日産の株主総会の魅力は、車の展示と懇親会である。総会の壇上で […]
梅雨入り目前の東京。2020年の東京オリンピックにむけて、羽田空港の航路を変えたり、禁煙を加速させたり、ボランティアの押し付けをしたり、何かと東京は慌ただしい。たった二週間のイベントに都民が被る被害を思うと、どんよりした […]
初夏の爽やかな日、日本屈指の軍港である横須賀の港をめぐるクルージングに参加してきた。品川駅から京急本線の快速特急で一時間弱で横須賀中央駅につく。東口を降りるとすぐアーケードの商店街があり、八百屋や豆腐屋や飲食店や衣料品店 […]
今年の冬も日本海側は大雪の見舞われ、福井県では除雪作業の方が過労でなくなるまでの事態であった。暖かくなり福井県の方々も安堵されているだろうと考えていると、目を疑うニュースが飛び込んできた。それは、ないだろう。。 今年2月 […]
先日のメーデーのニュースを見て驚いた。来賓として、労働実態の改竄資料を提出した加藤厚生労働大臣が招かれていたのだ。カトちゃんは娘婿で、義母とゴッドマザー洋子は仲良しらしい。組合員をバカにした来賓の選定としか思えない。 連 […]
四月は仕事、子供の学校や幼稚園、地域で新旧交代で息つくまもない。その直後のGW。旅行に行く時間もお金もないし、主婦だってヘトヘトで頑張れないけど、美味しく食べたい。 という事で、朝ごはんのリゾットを作りながら、ながら作業 […]
通産省は2000年に消えた。日本のために戦ってきた通産省は経済産業となり、国益のために戦うどころか売国に成り下がっている。 通産省とは、『通商・商鉱工業・計量・資源・中小企業振興などに関する事務を担当した国の行政機関。付 […]