役員が高額報酬の日産。それでもファンはゴーン取締役を支持し、エールを送る。 約1名の不規則発言と発言ルール違反があったものの今年も穏やかな日産の株主総会だった。 日産の株主総会の魅力は、車の展示と懇親会であ […]
梅雨入り目前の東京。2020年の東京オリンピックにむけて、羽田空港の航路を変えたり、禁煙を加速させたり、ボランティアの押し付けをしたり、何かと東京は慌ただしい。たった二週間のイベントに都民が被る被害を思うと、どんよりした […]
今年の冬も日本海側は大雪の見舞われ、福井県では除雪作業の方が過労でなくなるまでの事態であった。暖かくなり福井県の方々も安堵されているだろうと考えていると、目を疑うニュースが飛び込んできた。それは、ないだろう。。 今年2月 […]
先日のメーデーのニュースを見て驚いた。来賓として、労働実態の改竄資料を提出した加藤厚生労働大臣が招かれていたのだ。カトちゃんは娘婿で、義母とゴッドマザー洋子は仲良しらしい。組合員をバカにした来賓の選定としか思えない。 連 […]
年末年始は兎に角、野菜が高い! 年末年始は農家も配送も休むし、市場だって。それでいいと私は思う。ボーナスと休みを兼ねる時期が農家にもあっていいので、批判ではない。 とはいえ、キツイ。。。胃腸も財布も家事の時間も。。が家事 […]
今日から12月。師走という名があらわすように忙しくなる。先月半ばより、喪中案内が届いたり、年賀状の街頭販売を目にする。寒い中、年賀状を街頭販売する意味があるのだろうか。郵政民営化以降一月以上も行われるようになった街頭販売 […]
希望の党・小池新党の周辺があわただしい。 先週金曜日には小池百合子都知事は、民進党の前原代表は党内に説明をし調整急ぐ、と報道された。 合流かと思えたものの、土曜日には、安保・改憲・増税で選別。民進党の交付金の提供も求める […]
2017年7月1日、日本の教育改革の実現に向け、竹中平蔵氏を代表として、教育関係者・企業経営者の有志が協働する「教育改革推進協議会」が発会したぞうだ。 大学受験も2021年に大幅に改定される。未定ではあるが、大学の英語入 […]
毎日生活するとでるゴミ。 ゴミは私たちの生活の証でもあり、多くの事を教えてくれる。 ご近所トラブルもゴミが多くの割合を占めるだろう。分別も細かく最大47分類だそうだ。自治体によっては家庭ごみも有料であり、転居によりゴミ出 […]
テレビには朝から若い女性タレントがたくさん出る。 どの顔も似た感じで名前など覚える気すらない。 いつ出てきて、いつ消えたかさえ知らない。 山口百恵さんが最後にテレビで歌った懐かしの番組をみた。 [夜のヒットスタジオ] 中 […]