通産省は2000年に消えた。日本のために戦ってきた通産省は経済産業となり、国益のために戦うどころか売国に成り下がっている。 通産省とは、『通商・商鉱工業・計量・資源・中小企業振興などに関する事務を担当した国の行政機関。付 […]
先週、先々週と仮想通貨ネムがうるさい・・・金融庁が異例の早さ(通常は報告書のあとだそうだ)で立ち入り検査という事態になった。電子マネーにすらついていけない私には何のこっちゃ、である。 時代は仮想通貨だと、偉そうにうそぶい […]
「そんなつもりはなかった」 小室哲哉氏の不倫疑惑を報じ、世間から批判を浴びた新谷編集者の言葉だ ならどんなつもりだったのだろう? 人の密かな息抜きを暴いて全国にばらまいて「そんなつもりはなかった」 殺人犯が逮捕され「殺す […]
表向き経済学者のような竹中平蔵という人が小泉、安倍と言う日本人の慣習で守られてきた日本を破壊する首相に珍重されている困った日本。竹中平蔵の思い描く日本を複数の業界で見た事の話で、安倍首相に否定的な方にも彼を信頼する方にも […]
第2次安倍内閣になり、頻繁に新聞にでる単語に内閣府、閣議決定、有識者会議、規制改革、ワーキンググループ・・・という言葉が並ぶ。 私の母親としての日課の1つは中学受験を控えた子供に新聞の一面をメインに今日のニュースを教える […]
「国産品安心して食べたい。食べさせたい。」 70年前までの飢えや餓死とは無縁とも思われる昨今。糖質制限、ダイエット、廃棄食材の問題ばかり注目されるが、人間の歴史は飢餓との闘いの歴史である。 南北差と言われる世界において、 […]
私は2010年に遺伝子組み換え作物について知り、恐怖を覚えた。比較的健康意識の高い実母も、健康オタクレベルの意識が高い義母ですら、そのことを知ってさえもいなかった。背筋に冷たいものが流れた・・・ 当会でも声をあげてはいる […]
11月20日都庁まで全国保守女性連合は小池百合子東京都知事は辞めろの街宣をしました。 昨年華々し都知事の座を獲得してからの彼女には失望しか感じておられない方が多いと思います。スポットライト症候群。常にライトを浴び話題の中 […]
『「人材派遣大手のパソナグループ会長として雇用の規制緩和を推進する竹中氏と小池知事は、新自由主義に根差した発想が似ているのだと思います。小池知事は本気で“目玉”になると考えて、講師に招聘したのでしょう」(政治評論家・伊藤 […]
無資格の検査が4工場で行われ、国内出荷をすべて停止した日産自動車。一時期は経営が危うくなり、リストラなどで会社を立て直したゴーン日産。今年6月の株主総会で、ゴーン社長はCEOに、社長には西川さんが就任となった。 ゴーンC […]